スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

eat-in

変化の集積地コンビニ、次はこれが転換する

変化の集積地コンビニ、次はこれが転換する→イートインスペースを売り場に転換するのは思い切った戦略です。もともとイートインを作った理由は来店数を増やすためでした。それを転換させるには根拠が必要です。今回は単価の高い衣料品があるからイートインを削減する決断に至ったのでしょう。このようにコンビニは変化の集積地なので、定期的に観察したい場所のひとつです
niche

ニッチ市場戦略を考えるときのポイント

狙わないマーケット 「大量生産はできないが、だからこそ中小メーカーにチャンスがある」とあるメーカーの言葉が出ていました。原材料がさほど取得できず、原材料に限りがあるので、大量に製品をつくることができない。そのため売上も限 […]
idea-killer

アイデアキラーとの戦い

アイデアキラーの方は、正しいことを言っているつもりだと思いますが、新しいアイデアをつぶすことで自分の立場を悪くしたり、業績がアップしない結果を招くことになり、結局のところ自分が損をしていると思います。でも、その自覚はありません。そこがネックであり、大きな損失だと考えています。そのためにも、「無理、無駄、前例がない」という発言は廃止して、未来を語る言葉を増やすようにしていきましょう。
Living-for-future

Living for today から Living for futureへ

today 10:0 future で目の前のことしかしていないときは、配分を変えていくことがポイント。最初は頭で考える時間だけでも未来へ目を向けることです。今後の世の中は変動幅が大きくなるのは確実になりました。対応力がカギになっていきます。振り返りながら対応力を高めていきましょう。
kickboard

数の割には多い違反数

違反が多い 急速に普及している電動キックボード。環境にやさしく、短距離移動に便利とされているこのモビリティは、普及台数の割には、違反が多い。新たな交通安全上の課題をもたらしていると感じています。報道によると、運転免許不要 […]