規模と自動運転技術は比例するのか 公開日:2021/03/05 ビジネスモデルマーケティングのヒント ホンダがレベル3の自動運転をリリース。 しかし、販売ではなくリースのみ。 しかも100台のみ。 リースというより実証実験の範疇に見えます。 販売ではなくリースにするのは、リース後に回収するため。 もしくは、回収できるようにするため。 販売だと競合他社に 続きを読む
施策を見て感じること 公開日:2021/03/03 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 百貨店のJ.フロント リテイリングが新しい手を打ち出してきました。 この内容を見ながら本気度を探りたいと思います。 続きを読む
値下げスパイラルになりつつある 公開日:2021/03/01 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 値下げは止まらない。 他社が下げてきたら、こちらも下げる。 そうすると、別の他社がさらに下げてくる。 止まることを知りません。 続きを読む
街中景気を予測する 公開日:2021/02/26 マーケティングのヒント 人の動きをチェックしてますが今月の中旬から大きく変化しています。 ある日を境に動き出しているのです。 絶対数は少ないですが年明けから止まっていた活動が徐々に解禁され始めた。 ・動いても・・・・・ と変化が起こっています。 続きを読む
貯蓄額が多くても消費しない理由 公開日:2021/02/24 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 紙幣の流通量。 100兆円前後です。 流通している、と言われると動いているような感じがします。 しかし、実際に流通しているのは半分。 1/2しかありません。 他は通称『タンス預金』と呼ばれる紙幣の家庭内保管。 タンス預金が50兆円以上あるのです。 続きを読む
価格推移から普及期が見えてくる 公開日:2021/02/23 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント アシストスーツ。 作業を軽減する装着型補助装置。 以前にも取り上げたことがあります。 バネ式補助スーツ(アシストスーツ)です。 現在の価格は3.9万円(税抜き)となっています。 以前の価格より大幅に下がっていると記憶しています。 続きを読む
組織が低い方に流れないようにする 公開日:2021/02/13 マーケティングのヒント 売れないのは商品のせいなのか。 サービス内容が原因なのか。 それとも営業部門が売る力がないのか。 最初の仕事がメーカーから仕入れた商品を販売していました。 メーカーの開発の方の話を聞く機会がありましたが 「うちの営業は売る力が弱い」 と言っていたのを覚えています。 続きを読む
プレゼンは時期によって見せ方をリフレーミング 公開日:2021/02/03 ビジネスキーワードマーケティングのヒント 発想の転換。 そうしなければ生き残れない。 そう考えられています。 そのとき、今までの枠組みでとらえていたのを外す作業が求められてきます。 固定概念と考えておけばわかりやすいでしょうか。 ビジネスなら、『こうなる』と決まっていると思われる現象のことです。 過去の枠組みを外し、再度違う枠組みで見ることをリフレーミングと言います。 続きを読む