小売業販売を振り返る 2016年
- 更新日:
- 公開日:



小売業販売の統計データを取り上げます。
リーマンショック以降、右肩上がりで
リーマン前の水準を越えて来ました。
しかし、ここに来て減速。
インバウンドが減少したと分析している
人もいますが、それだけでしょうか。
景気が良くなっても消費に対する目は
厳しいものがあります。
不景気の時期に
適正価格を見極める目を持った人が
増えたともいえます。
そのため付加価値をつけて販売する領域が
伸び悩んでいるのではないでしょうか。
もともとブランド価値がある商品は
販売好調ですが新たに価値を付加して
販売するには厳しいものがあります。
商品価値を消費者がどのようにとらえて
いるのかを販売する側は見極める必要が
あるでしょう。
商品が話題になることと売れることは
違うということです。