スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

new-member

サプライチェーン金融(SCF)とは

資金繰り課題 「サプライチェーン金融(SCF)」という言葉をご存知でしょうか。企業にとって、仕入れから販売までの間の「資金繰り」は永遠の課題。特に、大企業に部品を納める中小企業(サプライヤー)は、納品してから実際に入金さ […]
person

なぜ「過半数」で決まるのか

当たり前のルールにある深い根拠 ミーティング、会議、選挙、国会(政治)での採決。あらゆる場面で「多数決」というルールを使っています。その中でも特に「過半数」、つまり半数を超える賛成で物事を決めるのが一般的。「多い方を選ぶ […]
bank

仕事の成果は「始まる前」に決まる。『後始末』に追われないための『前始末』

前始末という考え方 「なんだか毎日、問題処理やクレーム対応に追われている…」「仕事が終わっても、いつも後片付けや修正作業が残っている…」もし、このように感じているなら、日々の仕事が「後始末」中心になっているのかもしれませ […]
job-in

計画との誤差が大きいと取り返しがつかない

計画との誤差 新しい事業を始める前に予測数字を立てます。もちろん損益は黒字になるように数字が並ぶはずです。実際にビジネスがスタートしてから計画の数字と誤差を見るのですが、大きく外れることがあります。なぜなのでしょうか。金 […]
screenshare

その人が大事にしているが、だれも見つけてくれないことを褒める

どこから褒めればいいのか リーダーになって、褒めることの難しさに直面する。褒めることは大事と教えられるが、どのように褒めていいのか。まずは、褒める前の段階で、感謝を示す。・ありがとうと言葉に出して表現することです。これは […]
consultants

「全員納得」を目指すリーダーシップの罠

なぜあなたのチームは前に進めないの 「A部署とB部署の意見が対立している。どちらの言い分も分かる。なんとか両者が納得する形で、丸く収めたい…」若手のリーダーが、このような場面に直面していたとします。両部署の調整をしなけれ […]