個人格付けの時代へ
- 更新日:
- 公開日:

個人が格付けされる時代が来ているように
感じています。
今までは、社内や取引先などの関係先だけが
評価をしていました。
限定された中でビジネスの評価がされて
いたのです。
これが、個人のビジネススキル、実績が
公開される時代へと変革してきています。
【透明性の時代】といえます。
ごまかしがきかない時代へと変わりつつ
あるのです。
ビジネスの評価だけでなく個人の信用も
同じようになってきます。
信用がない人はモノを購入することも
制限されていくようになります。
というのも、現金で購入することが
なくなるからです。
決済方法がクレジットカードだけになると
信用だけで判断されるわけです。
個人のことも隠せなくなるのです。
今後はビジネスも含めて信用が優先される
ということです。
【参考】
個人信用の可視化
ジーマ クレジットスコア
https://www.xin.xin/
この投稿記事を書いたのは経営コンサルタント
藤原毅芳 fujiwara takeyoshi (fjconsultants)
1971年生まれ 鎌倉市在住 fjコンサルタンツ代表 一般社団法人暮らし振興支援機構理事 単著8冊、監修1冊、海外翻訳出版1冊、講師として宣伝会議の『マーケターのためのPDCA実践講座』などで継続的高評価を受けている。2021年大手都市銀行シンクタンクの法人会員限定雑誌に『売れる仕組み〜マーケティングの基本』を執筆。『この世に残るべき企業を支援する』を軸とした考えで経営の現場で課題をスピード解決し企業を発展させている。