【fjconsultants365日Blog:4,295投稿目】
~経営には優先順位がある~fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆
そろそろ
やめたくなる時期が来たのでしょうか。
開き直る時期にもなってきているのでしょうか。
コロナ禍6ヶ月以上が経過しました。
切り替えたい。
新しいことに方向転換したい。
すべて入れ替えたい。
人の動き、決断が変わってきています。
なぜでしょうか。
集まり出した
そろそろいいのではないか。
人がリアルな場に集まり出しています。
マスク、アルコール対策している場所なら大丈夫。
OKサインが出始めています。
イベント、セミナーなどもリアルな開催とオンライン開催を同時にしていることがありますが参加の割合は5:5。
リアルな開催場所に人が出向くようになっています。
大丈夫だから、なのか
この現象を読み解く場合、経過時間に関連性が高い。
コロナ対策は以前から行っているはず。
環境は変わっていない。
コロナ陽性者の数もゼロになったわけでもない。
なのに、動きが変わった。
人はある一定の時間が経つと突然スイッチが切り替わるとマーケティングの世界では言われています。
今回もその現象が発生しているのでしょう。
先日行ったピザ屋さんも週始め平日なのに満員でした。
店主も「理由がわからない」と言っていたのが印象的です。
飲食は「美味しい」が外せないポイントです。
もうひとつポイントがあると思っています。
それは、焼肉やピザなどのように家庭では体験できない飲食店が先に満員になっているように感じるのです。
やはり外食は非日常。
かけ離れた体験をしてみたいのです。
我慢すればするほど行きたくなるのではないでしょうか。
忘年会の話題も
会社や団体によってはそろそろ忘年会の話題が出ています。
開催するのか、しないのか。
特徴的なのは、会社だけの忘年会はほとんどない。
希望者が勝手に集まって開催する程度になるでしょう。
社外のコミュニティの場合は参加者だけのリスクなので忘年会の話題はすんなり進んでいきます。
人には4つのコミュニティがあると言われていますが、そのうちのひとつである会社関係だけはまだ動きそうにない。
しかし、忘年会がゼロでは寂しい。
そう感じる人も一定の割合でいるので会社以外のコミュニティで参加する。
そんな動きになりそうです。
まとめ
人は一斉に動きを変える。
これもマーケティング事象で語られる内容です。
一斉に動く。
一斉に変わる。
理由はわからないときもあるそうです。
ただ、人には
・慣れ
・飽き
が交互にあらわれてくるので、一斉に動くタイミングが同期したとき現象となって出てくるのでしょう。
今月の動きは非常に興味を持つ現象です。
今後も確認したい部分です。