【fjconsultants365日Blog:4,355投稿目】
~経営には優先順位がある~fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆

傾聴って

傾聴って、相手の話をよく聞くこと。
そう考えていましたが、それだけでは足りないと感じています。
なぜなら、形だけ『聞く姿勢』を見せる人もいるからです。
『聞くポーズ』を取るだけ、と表現したほうがわかりやすいでしょうか。

うなずいてくれる人に対して、すべて
わたしの話しをよく聞いてくれた
と感じるのか疑問です。

実はそうではないと考えています。
逆にまったくうなずかなくても
「とてもよく話しを聞いてくれた」
と感じるときもあるのです。

ということは、深いところで外せないポイントがあると考えています。

より深く

より深く聞くには、話しの内容を聞くだけではなく、次のようなことになります。

相手の思考のプロセス思考パターンをよく聞いて認識することが、人の話しを聞いていることになる

思考プロセス、思考パターンを理解してあげること。
ココが外せないポイントです。

思考プロセスを理解せずに共感ポーズをしても
わかってくれていない
と感じてしまうのです。

あなたの考えていることは

まったくうなずかない場合でも
「あなたの考えていることは、このプロセスでこのように感じている、ということですか」
と話すだけで、「そう!」と深くわかってもらえた感じがします。

形だけ何度もうなずかれても、「それはこうなの?」と違う思考プロセスを示されルト「この人わかってない」となるわけです。

たとえば、反対意見を言う人に対して、傾聴するというのは、
あなたの意見は、この・・・というプロセスで・・・といった結論を導き出したわけですね
と言って思考の流れを理解してあげることからです。

それを、
わかるよ、わかる。あなたの意見。でもね、、、
とやってしまうと、何もわかっていない人になってしまう。
この違い理解しておいてほしいです。

まとめ

人の話しを

聞いてあげる。
聴いてあげる。
わかってあげる。
認識してあげる。
理解してあげる。
共感してあげる。


言葉にすると簡単ですが奥が深い。
表面的しかわかっていないと「わかってくれない人」になってしまいます。

リーダーの中にも「話しは聞いてくれるが、わかってくれないリーダー」がいるのではないでしょうか。

時間を取っている。
話しを聞いている。
だけど「理解してくれない」と言われる。

もしそのような現象が起こっているならば、相手の思考プロセスを認識→理解するという手順を実践してみることです。