新卒一括採用という日本独自

日本の企業では、新卒一括採用という独特の採用システムが長年続いています。この制度の下では、大学を卒業したばかりの新入社員を一斉に採用し、一から教育・育成していくことが一般的です。しかし、この仕組みについて誤解が生じているケースもあると毎年感じています。どうしても、売り手市場(人手不足)なので、誤解も大きくなりやすいと思います。

育てる

新卒一括採用の特徴は、社会人としての経験がない新入社員を、会社が責任を持って一人前に育てていくところにあります。つまり、新入社員は入社時点では必ずしも即戦力である必要はなく、会社側が成長のサポートを丁寧にすることが前提となっています。この点が、海外の採用システムとは大きく異なります。

海外では、職務に応じた能力を持つ人財を採用し、その仕事の結果に対して評価を行うのが一般的です。正社員レベルの能力がない人は、そもそも正社員として採用されません。一方、日本の新卒一括採用では、正社員レベルの能力を持っていなくても、将来的にそのレベルに達することを期待して採用が行われます。これが大きな特徴です。

誤解

新入社員の中には、この日本独自の制度を十分に理解せず、「教育を受けるのは当然」という考えを持つ人もいるかもしれません。しかし、これはある意味一方的な考え方です。会社側が教育の機会を提供してくれるからといって、それを当然の権利だと感じるのはどうでしょうか。それより、自ら学ぼうとする姿勢を原点にしてほしいと思います。受け身の姿勢では、成長も限定的なものになってしまい潜在能力も開花しないでしょう。

責任も

新入社員には、日本の新卒一括採用という特殊な事情を理解した上で、成長してほしい思います。会社側は教育の機会を提供しますが、それを最大限に活かすのは新入社員自身でしょう。機会を当たり前だと思うのか、機会を限られたチャンスだと感じるかによって人生は左右されるといっても言い過ぎではないでしょう。

まとめ

受け入れ側の企業も、新入社員に対してこうした点をしっかりと伝えていく方が良いと思っています。日本の採用システムが当たり前だと思い込まないよう、入社時のオリエンテーションなどで丁寧に説明していきたいところです。あとは、自ら成長し、自分で気がついていない能力も開花させ、人生を謳歌してほしいと思います。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ 藤原毅芳 運営 執筆