交通ルール変更
2024年11月1日、自転車に関する道路交通法の改正が施行になりました。近自転車事故、特に携帯電話使用や飲酒運転に起因する重大事故への対策として、新たな罰則規定が整備されることになったのです。今回の改正のポイントは主に下記になります。
1)運転中のながらスマホ規制の強化
- 罰則対象:スマートフォン等を手で持っての通話や画面注視(停止中の操作は対象外)
- 違反者:6月以下の懲役または10万円以下の罰金
- 交通危険を生じさせた:1年以下の懲役または30万円以下の罰金
2)自転車の酒気帯び運転に関する規制強化
- 罰則対象:自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供
- 違反者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 自転車提供者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 酒類提供者・同乗者:2年以下の懲役または30万円以下の罰金
かなり厳しい内容だと感じました。
スマホ使用
自転車走行中にスマートフォンを手に持って通話したり、画面を見たりする行為が禁止されます。考えてみれば当たり前のことですが、前を見ずに自転車を走行させる行為は無謀。器用に前を見ながら、ときにはスマホを見ながら運転はできそうですが危険な行為には変わりありません。人間はひとつのことしかできないようになっています。見る、聞く、という能力は同時並行はできないのです。
飲酒運転
飲酒運転に対する規制強化はすぐに取り締まりをしたと報道がされていました。それだけ自転車の酒気帯びを無くしたいのでしょう。注目すべきは、運転者本人だけでなく、周囲の関係者への罰則も定められたことです。お酒を提供する人だけでなく、自転車を提供する人も罰則対象に含まれます。
「自転車酒気帯び」早くも赤切符1件 道交法改正で大阪府警
https://www.sankei.com/article/20241101-FPXDK3QQB5IHXARVHUDXTFKPVA/
まとめ
自転車の台数は2000年ごろから横ばいになっています。6700万台あたりの数値です。コロナ中から自転車が増えてのは事実。まわりでも自転車を購入した人は増えたのではないでしょうか。自転車乗用中の事故は増加傾向にあるようです。そのため、このような規制ができたのではないかと想像しています。
自転車に関する道路交通法の改正について:警視庁Web
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/cycle_kaisei.html
——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ 藤原毅芳 運営 執筆