【営業力】と【マーケティング力】にはバランスが

あります。

特に、営業社員を抱えている企業にとっては、大事な要素。

【営業力】と【マーケティング力】の両方が強ければ

いいではないか、と思われるかもしれませんが、同時に

成立することは、ほとんど見たことがありません。

【営業力】強い:【マーケティング力】弱い

【営業力】弱い:【マーケティング力】強い

のように、どちらかにウェイトが偏ってしまうのです。

ここで言う、 【営業力】とは、営業個人の力。

たとえば、提案力、クロージング力、開拓力、人脈力などです。

【マーケティング力】とは、会社の力。

たとえば、集客、顧客フォローなどです。

将来にわたって、他社より強い組織であり続けるために

【営業力】と【マーケティング力】を

バランスよく組み上げていくしか他はありません。

理想の配分は、

【営業力】6:【マーケティング力】4

のバランスになります。

営業側にクロージング力、開拓力が残っている状態を

理想と考えています。

たとえば、

顧客が契約しに来る(買いに来る)状況をつくって

しまうと、

【営業力】1:【マーケティング力】9

になってしまい、営業社員は、契約手続き、

契約後(購入後)の事務処理をしているにすぎません。

クロージング力、開拓力はゼロに等しい。

『名ばかり営業』というところでしょうか。

これでは、せっかく構築したマーケティング力も

伸び悩みます。

 営業の方々も、達成感に乏しく、仕事の面白みに

欠けるでしょう。

だからこそ、マーケティング力で売上げ数字があがって

いるときでも、現状に満足せず、営業の方々に対しては

開拓力

クロージング力

を問うていかなければなりません。

 そういう意味での

【営業力】6:【マーケティング力】4

というバランスでもあるわけです。