付加価値を発生させるためには、
【どのように見られるのか】
ということを視野からはずすわけには
いきません。
そんな時に、ブランディングとして
「デザイン」「ロゴ」
にこだわることもステップです。
ただ、それだけでは不十分だと感じていました。
統一感がない、というか、違和感・不自然さが
漂っていることがあるのです。
その原因が、ブランドから発せられる
【文章】
にカギがあるわけですね。
ブランドから発信される内容、雰囲気がブランドの
構築に強烈な印象を残すのです。
企業であれば、印刷物、Web、ブログ、SNSなど
すべてが対象になってしまいます。
そこまでやらなければ、到達しない領域なのですね。
時間がかかる。
だからブランドなのかもしれません。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/