ぬるま湯の関係、と言えば仕事では
批判的にとらえられる言葉です。
ただ、事業をたちあげたり、独立する
時に、複数人で行う場合は、考えなければ
ならない事象のひとつです。
アルフィー高見沢俊彦氏の言葉で、
「ぬるま湯の関係・・・
ぬるかったら温めなければならないし、
冷めたら熱しなければならない」
というのが目につきました。
チームがうまくいく要因は様々ですが
40年間続いている3人組には
独自ルールを持っているわけですね。
全員次男坊だから、だれも主張しない、
ゆずりあって来た、とも語っています。
デビューしてから売れるまで10年間
かかっていますが、その間も同じような
ペースだったのでしょう。
このように、はりきりすぎてもダメな場合もあるし
がんばりすぎてもダメ。
良い加減のぬるま湯、という概念も
持ち合わせていた方が継続する、ということですね。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/