急成長企業 更新日:2022/02/01 公開日:2017/05/07 ニュースから企業経営のヒント 東京駅で見かけたお店。 人が並んでいたので写真を撮っておきました。 店舗の内装も独特で目を引くものがあります。 会社は2013年に創業した株式会社BAKE。 資本金900万円で2016年6月の決算では 売上が36億円超。 […] 続きを読む
100年以上前に設計された 更新日:2022/02/04 公開日:2017/05/06 経営の優先順位 100年以上前に設計された自動演奏機械。 動画は復刻させたもの。 バイオリン3挺とピアノを自動で演奏させています。 1800年代後半から1900年代前半は自動演奏の メーカーがたくさんあったようです。 その中のひとつが上 […] 続きを読む
軒先を貸してビジネス 更新日:2022/02/03 公開日:2017/05/05 ニュースから企業経営のヒント 空きスペースを貸し出すシェアリングビジネス。 その仲介をしている会社がある。 https://www.nokisaki.com/ 仲介する場所は、軒先。 軒先で臨時販売するスペースや 車を駐車するスペースを仲介している。 […] 続きを読む
世界でもっとも保護されているのは 更新日:2022/02/03 公開日:2017/05/04 経営の優先順位 「誤解を恐れずに言えば 、世界でもっとも 保護されているのが日本の正社員だ」(竹中平蔵氏) 上記のことは、誤解が多いかもしれませんが 法律を海外と比較すればわかります。 法律上、日本がもっとも保護されているのは 事実です […] 続きを読む
リカレント教育の必要性が高まっていく 更新日:2022/02/03 公開日:2017/05/03 人財教育 リカレント教育とは 、再教育 、社会人教育を意味します。 具体的には、 ——————————- 経済 […] 続きを読む
ありそうでなかったもの:美容室編 更新日:2022/02/03 公開日:2017/05/02 ニュースから企業経営のヒント 美容室は飽和している、といわれています。 そんな中で革新的なことはもうない、と 思い込んで経営されている方もいるでしょう。 ある美容室が世界初と銘打ってはじめたのが 座席がすべてハンモックの美容室。http://www. […] 続きを読む
書籍はまとめて買うクセをつける 更新日:2022/02/03 公開日:2017/05/01 人財教育 書籍の読み方だけでなく 書籍の買い方も教えないと 能力開発は進まないと感じます。 個人の成長は今後の世の中には 何歳になっても必須です。 20代に限らず、30代も40代も 50代も60代も必要となるでしょう。 「本を読み […] 続きを読む
規模が大きくなる会社は2%だけ 更新日:2020/05/13 公開日:2017/04/30 統計データを定点観測 2009年〜2014年の間で企業規模が どのくらい移動しているか、の統計データ。 (中小企業白書より) 規模が大きくなった(小規模→中規模)が2.3% 規模が小さくなった(中規模→小規模)が3.0% で94%は規模変化な […] 続きを読む
中小企業の経常利益は過去最高水準に 更新日:2022/02/04 公開日:2017/04/29 統計データを定点観測 今年の中小企業白書が発表されました。 上記資料を見ていただくとわかりますが 中小企業の現状はリーマンショック以降 右肩上がりです。 中小企業の経常利益は過去最高水準にある と記されています。 ということは、この時期に過去 […] 続きを読む
中古住宅再生事業 更新日:2022/02/04 公開日:2017/04/28 経営の優先順位 ニトリが中古住宅再生会社のカチタスに出資。 今後、カチタスの住宅にニトリの家具を つけて販売していく。 家具付き中古住宅となるわけだ。 新しく家を買うときにはかならず家具を購入する。 家具のショールームを何件も見に行き […] 続きを読む
スペースをシェアリング 更新日:2020/07/28 公開日:2017/04/27 ニュービジネス プライベートシアターをシェアするサービス。 15人までのミニシアターで設備は映画館と同様。 各曜日を8人ずつのオーナーで共有する内容。 オーナーは月額833円〜の会費がかかるが 利用料は2時間半で2500円になっている。 […] 続きを読む
ロボット導入費用:事例 更新日:2021/07/06 公開日:2017/04/26 ビジネスキーワード経営の優先順位 資生堂、掛川工場(静岡県掛川市)でのロボット導入実証事業の事例。 人型ロボット2台を導入。 ロボットは、カワダロボティクス株式会社、システムはグローリー株式会社。 開発費を含む導入費用は5400万円。 ロボットを導入した […] 続きを読む