【fjconsultants365日Blog:3,803投稿目】
~1日3分、3ヶ月で1冊分の知識転移~経営コンサルタント藤原毅芳執筆
仕事の悩みをすり替えるな
![ビジネスパーソン](https://www.businesscreation.jp/wp-content/uploads/2019/05/hageIMGL0458.jpg-300x182.jpg)
「仕事の悩みをすり替えるな」と言われたことがあります。
20代のころだったと思います。
仕事の悩みは他では癒せないということ。
仕事の悩みは仕事で解決すること。
そんなことを教えてくれたのです。
その上司は仕事をプロスポーツだと言い切っていました。
お金に対する執着も人一倍強く、こちらが一歩下がるような
エネルギーの強さだったのを覚えています。
仕事の悩みは強烈な内容もかなりあり、大きな負担になることも
多々あります。
大きな負荷がかかり精神的にもダメージを受けることも。
では、悩み解決にはどうすればいいのか。
マインドフルネス等のアプローチもとても有効。
ストレスは大幅に軽減されます。
しかし根本完治にはいたらない。
そんな部分に焦点を当ててみたいと思います。
仕事の悩みとは
仕事の悩みには種類があります。
自分でコントロールできるもの、できないもの
があり複数の種類に分かれます。
それぞれに対応するアプローチがありますが
今回はシンプルに考えていきます。
仕事の悩みの種類
仕事の悩み種類には下記があります。
- 人間関係
- 成果・業績
- 評価
この3つに大きく分類できます。
このすべてを一気に解決する方法がひとつだけあります。
ただし時間はかかるかもしれません。
![スポーツ](https://www.businesscreation.jp/wp-content/uploads/2015/02/dash160214490I9A8210.jpg-215x300.jpg)
1つのスポーツをやっているにすぎない
ある仕事をしているときに、考えることは
「1つのスポーツをしているにすぎない」
ということ。
1種類のスポーツをしているだけ。
営業という仕事なら営業というスポーツをしているだけ。
製造という仕事をしているなら製造というスポーツをしているだけ。
そう考えるのです。
他のスポーツで評価されても今は意味がないかも
だとしたら、いま取り組んでいる1つのスポーツで
「上手い」「下手」が分かれるだけ。
他のスポーツで勝負しても意味がないのです。
営業をしているのに、「資料づくりが上手い」と評価される
ことはありますが、自分の悩みを解決してくれることはありません。
営業の仕事をしているときの悩みは営業の成果、結果でしか
解決されないのです。
製造の場合も同じ。製造の分野で「上手い」のかだけ。
しかもずば抜けて上手いかどうか。
それだけです。
もし「説明が上手い」場合、評価はされますが根本の悩み解決には
いたりません。
![陸上](https://www.businesscreation.jp/wp-content/uploads/2019/02/pp_torakkuhashiru_TP_V4-300x200.jpg)
1つの仕事で勝負しているだけ
このように考えてみると、仕事の技を極める、腕を磨くことで
結果を出すことが正解。
成果があがる、ずば抜けた技を持つようになることで仕事の
悩みはほぼ解決します。
人間関係も成果も評価もすべて解決してしまいます。
不遇な評価をされたり、不遇な人間関係に陥ることもあるかも
しれませんが仕事は世の中が評価するので深刻になることも
ありません。
「仕事の悩みは仕事で解決するしかない」という表題には
このような意味があるのです。
真正面から向かうしかない。
そこには、すぐ越えられない壁もあるでしょう。
しかしその先には落ち着いた空間が待っています。
それまでは仕事の連続。
腕を磨くための連続です。
ただ仕事をしているだけでは、成長に対して非連続になってしまう。
そこを見極めながら進むこと。
進み続けることです。