【fjconsultants365日Blog:3,945投稿目】
~経営には優先順位がある~経営コンサルタント藤原毅芳執筆

求める内容が変化してきている

求めている内容が変化してきています。
このBlogにどこから、どのようにたどり着くかという内容を
見ると気がつくものがあります。

たとえば
どの投稿記事が読まれているのか、またどのキーワードで
検索されているのかを見ると、転換時期だと感じるのです。

こうした転換期は1年に1回もあるわけではありません。
数年ぶりではないでしょうか。

今回は、求めている内容変化から、いま目指している経営の方向性を
考えてみたいと思います。

sky

あらためて効率を求めはじめている

働き方改革で休日が増え、残業も規制がかかる時代。
そのため時間が経営課題として注目されました。
ただ、手をつけて改善している企業はどこまであるので
しょうか。

システムを導入してみたが、結局のところ使えなかった
といった話も耳に入ってきています。(勤怠管理 等)
結局、導入が完了したのは給与明細のデジタル化だけ、といった
途中経過の会社もあるかと思います。

何かをしなければいけないと思っているが、効率の
結果を出すにはまだまだ模索状態になっているのでは
ないでしょうか。

消費税がアップし、コストアップの現実が目の前に来ると
コスト削減や生産性を考えなければならない状況が来たとも
いえるでしょう。

パソコン

手を付けてなかった営業部門と事務部門の生産性

今後は手を付けていなかった部門の生産性について
改善されることが増えます。

営業部門と事務部門はその中でもフォーカスされると思います。
というのも、今まで何もしてこなかった部門でもあるからです。
それだけ改善の余地があるということです。

営業部門の生産性

営業の仕事は受注を決めてくること。
それ以外の仕事は限りなくゼロに近づけていくのが生産性を
上げる近道です。

極端に考えるほど、
・やらなくてもいい仕事
が見えてきます。

その究極のゴールを目指して、いかにプロセスを描いて
いくのかを考えるだけ。

いきなり、大幅な変更は必要ありません。
ポイントを押さえながらすすめるだけです。

たとえば、
すべてデジタル化
するのもひとつの方法。

メールやグループウェアは活用しますが、書類作成は
ゼロに近づけていく。
毎月少しずつ減らしていくこと。

社内書類はパワーポイント禁止という会社もあります。
営業日報をエクセルにしている会社もありますが
ここは改良の余地があると考えています。

macbook

事務部門の生産性

意外に見落とされているのがパソコン操作。
いわゆる「ショートカットキー」を知らない人が
多い部署はすぐにショートカットキーを覚える時間を
つくることです。

パソコン操作を攻略することが時短につながります。
そのためには、
・マウス禁止
という手法もいいのではないでしょうか。

あとは、2度手間になっている作業の見直し。
同じことを2度、3度と入力したりするのはゼロにしたい。
そこからです。

システム導入も大切なポイントになりますが、ひとつだけ
コツがあります。

システムはシンプルなシステムが結果的には使いやすい
ものになります。

システムをつくりあげていくと複雑なところに着地する
ことがあります。
そうなると使わなくなり、元に戻ってしまうことがあるので注意です。

まとめ

生産性については経営課題として継続事項です。
ゴールはないのかもしれません。
少しずつでもいいので、生産性を上げる目的で
取り組む事項を継続することです。

結果が見えないので、止めてしまうことがありますが
生産性に関しては、結果が見えないときでも継続することが
結果的には近道です。

粘り強く取り組んだ企業が先に進めることだと思います。