家電見本市と呼ばないようになった

1月になると米国ラスベガスで世界最大規模の展示会が行われます。展示総数3200社、179カ国から参加し、メディア関係も4700社にもなります。展示会名はCES。これは「Consumer Electronics Show」の略。過去においては「家電見本市」と呼ばれてきました。しかし、最近では展示内容に変化があるので略した『CES』だけしか用いないようになっています。展示内容が家電(ハードウェア)からソフトウェアへシフトしているのです。そのためこの展示会のことを「デジタル関連の展示会」と称するようになったのです。

最近の特徴としては
・自動車メーカー
の発表が増えたことです。
・電気自動車
・自動運転
の発表が注目されるようになっているのです。

下記動画はステランティス社の発表。ステランティスは多国籍自動車メーカーでブランドは14。https://www.stellantis.jp/
発表を見ると、今後の展開をプレゼンしていますが「ソフトウェア」に重点を置いているのが理解できます。自動車メーカーは自動車づくりからソフトウェア会社へ移行しているのです。。

  • STLA Brain
  • STLA SmartCockpit
  • STLA Autodrive

が3つの柱として公開されています。まだ時間がかかりそうですが数年以内には実現していくでしょう。そうしなければ自動車メーカーとして存続ができないかもしれません。

CESの雰囲気

2023年のCESの雰囲気は下記の動画がわかりやすい。メディアの取材は上手にまとめられていますが会場の空気感は伝わってきません。このような会場の雰囲気や空気感が伝わってくる動画には一定の価値があるように感じます。

まとめ

2016年にもCESについて取り上げていますが、当時の内容は
・8K TV
・スマホ
の進化を取り上げていました。7年前のことですが、この7年で世の中はハードウェアとソフトウェアの融合が当たり前になっています。むしろソフトウェアの方が主役になっているのを感じます。家電がIoTでクラウド接続が当たり前になりつつありますし、自動車もつながっている状態が普通になっていくでしょう。今後は今以上にソフトウェア化が加速していくと予想しています。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆