決断の時期が
年末と年始は、決断の時期と言われています。過去一年の振り返りをし、将来に向けての方向性を見定めるために取捨選択を行う人が増えるのではないでしょうか。そして、年明けには新たな取り組みについて決断しがちです。
今回は、年末と年明けの決断について両者のメリットとデメリットを考えてみましょう。
年末の取捨選択
年末になると、私たちは過去一年の成果や振り返りを行います。仕事やプライベートの分野で、何がうまくいったのか、何を改善すべきなのかを考える傾向にあります。そして、止めるべきことや捨てるべきものを決断することになるでしょう。
メリットとしては、過去の失敗や誤った取り組みから学び、新たな方向性を見つけることができます。また、無駄な時間やエネルギーを費やさずに、より効果的な取り組みに集中することができます。
一方、デメリットとしては、過去の経験や状況を無視してしまうリスクがあります。その判断が正しいならば問題ないのですが、間違っている場合はデメリットとなってしまいます。一度決断したことを後悔する可能性もあるのです。何か、決断しなければならない、という思い込みがそうさせる可能性があり、決断せず継続するという選択肢も覚えておきたいところです。慎重なバランスが求められます。
年明けの新たな取り組み
年明けには、新たな取り組みについての決断が迫られている感じがします。これは、過去の成功や教訓を踏まえ、次のステップに進むための挑戦という位置付け。新しい目標や計画を立てることで、モチベーションややる気を高めるのを自分自身に期待しています。思い切ってこれを始めよう、という気持ちにさせる時期でもあります。
メリットとしては、新たなチャレンジやプロジェクトによって成長や進歩を遂げることができます。新しい取り組みによって新たな可能性や発見が生まれるかもしれません。
しかし、デメリットとしては、大きな目標や取り組みを設定してしまいがち。モチベーションを期待しているので、大きなこともできるのではないか、と自分への期待値も大きいのです。そのため、継続できず新しい取り組みは失敗する可能性もあります。
まとめ
年末と年明けの決断は、ひとつの転機です。ただ、年に1回しかこのチャンスがないわけではありません。いつでも可能です。しかし、年末年始は、決断が迫られている感じもするので、余裕を持って取り組みたいところです。個人的には、年末年始だからといって何かを決めることはしていません。日頃から振り返りと決断をしているつもりです。
——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ藤原毅