新緑の意味を考えると

新緑の季節、輝かしい緑の葉が目に飛び込んでくる季節が続いています。毎年、樹木は新しい芽を出し、生命力に満ちあふれています。これは、その場所で生き抜くための叡智。なぜなら、樹木は移動することができません。置かれた環境下で、必要な栄養分や水分を確保しなければならないのです。厳しい冬を乗り越え、春になると新しい芽を出す。これは、生き残るための戦略。ひとつではなく数多くの新芽を出すことで、生存の確率を上げているのです。

サイクルでしかない

ビジネスにおいても、同じことが言えるのではないでしょうか。同じエリアでビジネスを続ける場合、樹木のように毎年新しい芽を出すことがサイクルになるはずです。新芽とは、新しいアイデア、新しい商品、新しいサービス、新しい市場開拓などを意味します。

昨年と同じことを繰り返すだけでは、継続は望めません。市場の変化に対応し、顧客のニーズに応えるために、常に新しいことに取り組むことです。チャレンジといった大げさなことではなく、普通のこととして取り組むサイクルだと感じます。

雑草にも

雑草にも似たような法則性があります。具体的には下記のようなサイクルです。

  1. どんな環境でも生き抜く適応力
    雑草は、過酷な環境でも生き延びる力を持っています。太陽が焼けつけようが、水分が少なかろうが、踏みにじられようが、雑草は生き抜きます。どんな逆境にも負けない適応力が存続を決めています
  2. わずかなチャンスをものにする強かさ
    雑草は、わずかな土壌とわずかな水分でも、生きる力を発揮します。小さなチャンスを確実にものにする強さです。大きなチャンスを待つのではなく、目の前のチャンスを最大限に活用することは外せません
  3. スピーディーな成長力
    雑草は、一度根付くと驚くほどのスピードで成長します。スピーディーな意思決定と行動力。機会を逃さず、迅速に行動することが存続へのカギとなっているのです
  4. 根を張り、強く生き残る粘り強さ
    雑草は、地中深く根を張り、強く生き残ります。たとえ地上部が刈り取られても、根があれば再び成長します。困難な状況を前提としているのを感じます。

雑草は環境があまり良くないことを前提としているのを感じます。その中でも生き抜く選択肢を確保しているのです。その点は参考になるはずです。

まとめ

新緑の季節に、樹木の生命力と叡智に学ぶことは多い。毎年のように感じます。ビジネスにおいても、樹木のように毎年新芽を出し、確率を上げていく戦略はやはり有効です。昨年と同じことを繰り返すだけでは、成長も継続も望めません。新芽がない状態ではないか、常にチェックしたいと思っています。

今年の新しい取り組みは何ですか。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ 藤原毅芳 運営 執筆