「人財教育」の記事一覧
投資は分散が基本だが、個人の場合は、貯蓄、金融商品などの投資の話ばかり。そこに自己投資も入ってくると分散として理想な形になる。安定感のあるポートフォリオになると考えています。
読書マウント 「読書マウント」というフレーズについて最近知りました。読書自慢をすると「読書マウント」と認定されるようです。この言葉には一見皮肉が含まれているように感じますが、これは読書をする人々が減少しているという背景か […]
仕事において夢を持つこと、人生において夢を持つことは自然な流れで湧き出てくるのが理想です。無理に出すものでもありません。毎朝、頭に浮かんでくるのが本当になりたい自分だと思うのです。
ジョブ・ディスクリプションは採用時だけでなく、毎年内容を精査するのがベストだと感じます。「がんばっている」から評価するだけでは成長は限定的になってしまう。それを防ぐためにも、それぞれに数値ベースでジョブ・ディスクリプションを定義してあげるのは有効だと感じます。
- 更新日:
- 公開日:
評価制度は組織の中でも敏感に反応が出る事項なので、慎重にスタートしたいところです。スタート時の失敗は挽回できないケースもあり、長期間にわたって遺恨を残すことになります。そんなことにならないよう、計画を綿密に立ててからスタートしてください。
- 更新日:
- 公開日:
スタッフが原因で成長しないと発言するリーダーは、瞬間的にリーダー失格という原則があると考えています。それを言ったら終わりでしょ、という感じです。そう思いませんか
- 更新日:
- 公開日:
人的資本経営を見ると「会社が何かやってくれる」ような期待が出てしまいますが、これは逆効果だと感じます。人的資本経営だからこそ、自分が価値最大化しなければならない、と感じるべきでしょう。仕事をするということは6000万人以上が働いている中で順番がついてしまうということでもあります。
- 更新日:
- 公開日:
12月になれば、そろそろ今年の振り返りをすることになります。12月だけ振り返りをするのは不公平な気もしますが1年間を振り返る機会としては、ないよりあった方がいいとは思います
- 更新日:
- 公開日:
「古いままが最も怖い」と書いてあるのを見たとき、我が身を振り返るのではないでしょうか。この言葉は
- 更新日:
- 公開日:
気遣いレベルアップさせるには何を教えたらいいのでしょうか。「気がきく人になれ」と言っても、その通りに成長することは少ない。
- 更新日:
- 公開日:
成功体験ははやい段階の方がベスト。気分が良くなり成長が加速するからです。しかし、仕事の高度化、顧客の情報武装により成功体験を積むのが遅くなる傾向にあります。
- 更新日:
- 公開日:
懸命に教えているリーダーがいます。教えている内容は人として大切なことを教えています。ただ、まわりにはなぜか違和感があるようです。なぜでしょうか。