スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

delivery

在庫の山ができると次はこうなる

そろそろ在庫過多が話題になり始めました。 実態より2ヶ月くらい遅い時間差で話題に なります。 実態が数値になり統計データにあらわれるのに はやくても1ヶ月かかります。 ニュースなどの話題になるのは2ヶ月後。 それでは経営の判断としては遅い。 実態を
新緑

ビジネスでも機会消失症候群発生か

下記Blogを振り返ると2015年当時でもライブ市場は 拡大していました。 音楽のマーケットはCDが売れなくなり、ダウンロード型 で曲を販売するようになりました。 しかし、ダウンロード型だと1曲ずつの購入なので 購入金額が減少。 その分をライブで補っていたのです。
登山道

偏った情報収集と予測方法とは

この3ヶ月間は偏った読書をしています。 あまり公開してませんが質問があったので書いてみます。 経済予測、経済動向の情報を得るための読書をして いました。 書籍からの情報収集です。 新刊の書籍を当たるのが普通ですが、あまりそれは 行いません。 なぜでしょうか? 書籍だと
森

不安と言っても不透明と解説しても意味はない

『先を考えると不安です』と、つい口にしてしまいます。 私は【不安】という単語を聞く側で、毎日のように 耳にしています。 不安を感じるときは時間の感覚が変わります。 夜が長く感じ、月末になるのははやく感じる。 時間が猛スピードで進んだかと思えば、止まった かのように動かない。 ジェットコースターに乗っていたはずなのに
通勤

レールサイド戦略からロードサイド戦略へ転換する

小売業界や飲食業界では、ではレールサイド戦略と ロードサイド戦略の2つがあります。 対象とする顧客によって小売店はレールサイドか ロードサイドのどちらかを選択しています。 どちらかを重視しています。 そのレールサイド戦略を方向転換する企業が 出始めています。 人の流れが
山小屋

動き出してもまだ抑制されている部分とは

大型小売店舗、商業施設はまだ閉まっていますが、 それ以外では営業をし始めました。 来店状況を見ていますが、来店は少なくないようです。 予想より多い来店のお店もあるようで雰囲気は 活況のように見えます。 ガマンしていた人たちが一斉に動いたのでしょう。 その点はいい感じです。 ただ、それだけではないようです。