スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

success

悲観は友、陶酔は敵、を解説する

保存したい言葉 「悲観は友、陶酔は敵」という言葉があります。ビジネスや人生の判断において非常に深い洞察を含んでいます。似たような表現の言葉は他にもあり、保存しておきたい言葉だと感じます。 悲観と陶酔とは 悲観と陶酔を具体 […]
smile

笑顔最強・感謝無敵、はやく知っておきたかった

笑顔最強・感謝無敵 「笑顔最強・感謝無敵」という言葉があります。笑顔が最強であり、感謝することは無敵という意味です。解説するまでもありませんが、ただ実践するにはハードルがあります。常に笑顔で、いつも感謝できる人間になるた […]
revolution

次の波は何になるのか。

3つの革命 米国未来学者アルビン・トフラー著『第三の波』には、「農業革命」「産業革命」「情報革命」という3つの波が解説されています。・「農業革命」:人類が狩猟採集の遊牧生活から定住型の農業社会へと移行した・「産業革命」: […]
opinion

異見は「敵」ではなく、「最高の協力者」

異見を求む 「異見を求む」そんな言葉があります。異なる意見を求めるという意味。組織のトップに立つと、周囲は自然とあなたの意見に同調しがちになります。しかし、すべての人がうなずくばかりの環境では、真の進化は望めません。異な […]
sns

あなたは大丈夫ですか。SNSのマイナス面しか見えていないと

一面だけを見ればマイナス 「SNSは誰かを許さないことで自分の正しさを認めてもらいたいという欲求の裏返し」という意見がありますが、どう感じますか。SNSを見続けている限り幸せになれない、と言っている人もいます。否定的な意 […]
fail

ビジネスにおける失敗の3要素

3要素 ビジネスにおける失敗の3要素とは、「慢心」「思い込み」「情報不足」の3つと言われています。歴史上の敗者に共通する特徴として指摘されたものですが、現代のビジネスにおいても当てはまる要素となっています。今回は、「慢心 […]
person

信頼の高いフィードバックを受け入れるのがプロ

「自分に向き合うのがプロ」 「自分に向き合うのがプロ」という言葉があります。この言葉は、プロフェッショナルとは何かを再認識させてくれます。真のプロフェッショナルとは、単に技術や知識を持っているだけではありません。自分自身 […]
station

3Dプリンタで駅舎完成

3Dプリンタ建築 3Dプリンタの住宅会社が和歌山県有田市のJR紀勢本線「初島駅」において、3Dプリンタ技術を用いた駅舎の建設を完了。この駅舎は世界初の3Dプリンタで建設された駅舎になったようです。3Dプリンタの建物は注目 […]