スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

機嫌がわるいのはハラスメントの一種

  先日、ある社長との会話の中で 「機嫌がわるい人は、ハラスメントだよね」 という結論になりました。 とかく、機嫌のわるさでまわりをコントロール する人が目につくのです。 ベテランの方に多く、影響力が大きいので 組織の中 […]
sky

法人需要と個人需要のバランスを取る

  景気の波と連動して 法人需要と個人需要は 上下します。 法人需要と個人需要は同じ動きを することが多いとされています。 しかし、業種によっては、 法人需要が上がる時、個人需要が下がる ものもあるのです。 そんな業界は […]
サーバー

ビッグデータを元に指標は少なく

データの時代だとメディがが取り上げています。 ビッグデータの時代だと言われていますね。 顧客分析にしろ、経営指標にしろ、元データは 多くある方が正確に分析ができるものです。 しかし、指標が多過ぎると、分析からわかることが […]

障がい者雇用率ランキング

  障がい者雇用率ランキングデータが出ていました。 率なので、実際の雇用者数ランキングではありません。 こうした数値を見ていると、経営者や創業者の 意思が見て取れます。 企業は、目的はひとつですが、その他にも 社会的な意 […]
炎

仕事嫌いは24%で69%は意欲がない

  ある調査結果が出ていました。 内容は、 「日本の結果にも筆者は驚いた。 日本にはもっと幸せを感じている従業員が 多いのではないかと考えていたが、結果は7%。 中国をわずか1ポイント上回っただけとなった。 69%は意欲 […]

チャンスはピンチの様相でやってくる

  仕事をしていると 「ピンチ」 が訪れることがあります。 しかし、常に考えるべきは 「ピンチを乗り越えた後」 なのです。 ピンチは、だれにとってもピンチで あるので、乗り越えられない人の方が多い、 という事実を見るべき […]
草原

経営は根拠をつくること

  経営を継ぐ方は、経営を学び 経験することになります。 経営を学ぶことに関して言えば 【経営の根拠をつくる】 分野をひとつでも多く学ぶことです。 あいまいな状態で経営しない 見えない部分があるのに経営を判断しない こと […]