デジタルツールを仕事で活用する時代に smart phone
- 更新日:
- 公開日:
スマートフォンの急な普及により、仕事の
手法が変化しつつあります。
会社でスマートフォンやiPadの導入が
決まったところも増えていますね。
デジタルツールについて質問も増えてきたので
少しまとめておこうと思います。
-300x154.jpg)
デジタルツールに移行するには、
何かを止めないといけません。
ツールを増やすだけでは、デジタルツールが
めんどうになり、使わなくなります。
では、何を移行するのか。
1)スケジュール手帳
2)ノート(メモ帳)
の2大アナログツールを移行するのが
優先です。
-300x183.jpg)
私も2年前からスケジュール表を
デジタルに移行しました。
仕事上のノートも1年前から完全移行
しました。
手書きを強制的に排除してしまったのです。
最初は不安でしたが、思い切ってすべてを
移行させました。
中途半端ではなく、すべてを移行させることが
ポイントです。
営業さんも同じだと思っています。
顧客の前に行ったらノートではなく
デジタルツールを取り出す。
そして、メモをデジタルで残す。
そうすれば、ノートに書いていたものを
再度パソコンに打ち直す手間がなくなります。
仕事では、報告、提案などの手続きが
発生します。
それを短縮するために直接電子ツールで
記入するのです。
スケジュールも同じです。
デジタルカレンダーで100%管理します。
カレンダー手帳は使わない。
そこまで徹底します。
そうなると、手書きで書くように自由自在に
キーボード入力ができるようになる必要が
あります。
キーボード入力上達にはコツがあります。
最速で習得する方法があるのです。
下記の順番で何度も反復するだけです。
視線は画面に持っていき、キーボードを
見てはいけません。
左手の人差し指は【F】、右手の人差し指は【J】の
定位置に置きます。
1)AIUEO(あいうえお)
を打ち続けます。
スムーズにできるようになるまで。
手がなじむまで、他の文字を打つ必要は
ありません。
キーボード入力の基礎はこの5つです。
はずせないのです。
2)カ行練習【K】+【AIUEO】
5つの基本形が終われば、あとは簡単。
基本の5つの前にひとつだけプラスする。
カ行なら【K】と。
以上、この2つの流れだけで飛躍的に
上達します。