経営者からの相談で多いのが

【教育】と【採用】について。

そのときに、ひとつの原則を
お伝えしています。

組織の規模によって経営者の配分が
ちがうということ。

1)15人程度までは、経営者は
教育に力を注ぎます。

2)15人以上になれば、教育を任せ、

経営者は採用に力を注ぎます。

 

なぜ、このような基準になるのか。

それは、経営者が1)の規模の時に、

採用ばかり注力すると、経営者の

教育レベルが上がらず低いまま。

仮にいい人材が採用できても定着しない。

いい人が来なければ、不満が募るだけ。

規模が限られる時には、採用

期待せずに

教育できる範囲、
教育できる人材の幅

を広げることが優先事項なのです。

経営者の教育レベルがあがり、

それを見て、教育を任せられる人を

つくりあげる。

その段階でようやく採用に注力が

可能になるのです。

20110514-090132.jpg

採用は、一般的な手法もありますが、

人脈を広げ、つなげることによって

ヘッドハントすることも大事な手法です。

そのために、経営者が外に出ることは

重要なことなのです。

人の採用も情報戦。

いかに情報網を構築するかにかかって

います。

同じ業界の人としか話しをしない経営者の

方は厳しいかもしれません。

他業界であっても、優秀な人がいれば

採用しにいくつもりでないと少子化に

向かう日本では採用は年々むずかしく

なるのです。

このように、段階によって経営者の

配分を変えることが経営の優先です。