まだ見ぬ将来へ新しいページを書きこんでいくことが経営。

そのためにも、過去分析は必須。

その中でも、データ分析について考えます。

会社は、売上•利益データが存在しています。

これを集計して、計画を立てたりしています。

その時に、何を分析し、今後にどう活かすのか?

個人レベルであれば、

過去からの推移を見て増減がわかります。

がんばったのか、手を抜いたのかは、自分では

すぐ理解できるはずです。

また、新しいチャレンジがうまくいったり、

失敗することもあるでしょう。

個人は、過去の行動を見直し、今後

新しい行動を起こすことがメインの目的です。

個人には、右肩下がり、現状維持はありません。

常に、成長拡大を目指し、自己チャレンジしかありません。

個人に限界はありませんので過去を超えることだけを考えます。

特に、40代に入ってからは、意識しなければ成長はないでしょう。

では、経営においては、どうなのか?

過去データは、将来を考える踏み台でしかありません。

◆パターン1

過去データをもとに、過去の延長線上で計画をする。

◆パターン2

過去データを一切無視して理想の売上、利益、取引先構成を

考えて計画してみる。

◆パターン3

現在のビジネスに関連する中から新規事業を考える。

経営は、個人と違って【大きな飛躍】ができます。

その種を見つけるのが過去分析。

異常値に敏感に反応し、そこから

想像→創造

まで飛躍させられるのか。

異常値には、実は

【自社の強み】

が隠されています。

たった、1件の問い合わせからも、【きっかけ】があるのです。

そのために、膨大な過去データと対面し

ひとつずつ、わかるまで、理解するまで、納得するまで

探す作業なのです。

この連続的な思考が将来を形作ります。