そもそも仕事力を伸ばすには、
【仕事力を測定する能力】
が必要なのです。
どういうことか?といえば、
仕事力が高い、低い
が測定できなければ、仕事力自体を
伸ばすこができない。
到達地点が見えていないことと同じに
なるからです。
測定するには、定規が必要です。
定規を構築すること、これが、基礎になるわけです。
読書をした方が良い、
と言われるのは、こうした基礎となる定規を
つくるプロセスでもあるからです。
仕事ができる人を見かけたならば
【なぜ、仕事ができるのか?】
【どこが違うのか?】
を意識することからはじめるのもいいでしょう。
こうした定規を構築する積み重ねをしたいものです。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/