「これは暫定の数値です」
「今回は暫定目標です」
などとビジネスでは【暫定】という言葉が
使われることがあります。
そこに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。
会社はひとつの目標に対して全員が取り組む組織です。
明確な目標がひとつあるだけです。
そうだとすれば
【暫定的】
という内容のものは一切あるはずがありません。
こうした存在を許してはならない言葉、単語が
社内に蔓延していないか、細心の注意で確認したいですね。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/