ここ数年低迷している人に面談すると
なぜか
「過去の話し」
ばかり出てきます。
要するに、「昔話」ですね。
社内でこの手の話しを聞かされている
メンバーや後輩の方々もさぞ大変でしょう。
先日も
「過去のパフォーマンスの方がよかった」
と懸命に述べている人が複数おりました。
確かにそうかもしれませんが、そもそも、
現在がわるいことの方がよっぽど問題だと
思うのですが、そのように感じていない、
ということですね。
残念です。
人は、過去のことを話している段階では
将来の成長は見込めません。
将来のことを、少し興奮気味に語るぐらい
ではないと、将来への発展などあるわけ
ないのです。
この原則は、変わらないものだと感じています。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/