電気自動車リーフ。
新型が出ました。
航続距離400kmと宣伝されていますが
これは日本基準。
米国のEPA基準だと航続距離240km(150マイル)。
国によって基準が違うのはわかりますが
これほど大きな差があるのを知らない人の
方が多いのではないでしょうか。
自動車評論家の中には日産の宣伝について
述べている人も見受けられます。
結局のところ実際に使ってみて、どの程度
走ることができるのかが問題です。
顧客評価が時間の経過とともに出されるので
最終的にはその製品の価値に落ち着くのです。
最初が高くても低くても最終的に正しい
製品価値に収束されていきます。
そこでようやくメーカーの姿勢が問われる
ことになるでしょう。
————————————————————–
【6冊目の拙著 2017年10月3日発売】
『図解でわかる!伝わるプレゼン』(秀和システム)
————————————————————–
【5冊目の拙著 2017年9月発売】
『図解でわかる!マーケティング』(秀和システム)
————————————————————–
【4冊目の拙著 2017年8月売】
『図解でわかる!伸びる営業力』(秀和システム)
◆書店の在庫状況はこちらからご確認ください。
(紀伊国屋書店)
(丸善 ジュンク堂 文教堂)
(三省堂書店)
(有隣堂)
(旭屋書店)
————————————————————–
【3冊目の拙著 2017年7月発売】
『図解でわかる!回せるPDCA』(秀和システム)
と少しでも感じているのなら・・
◆書店の在庫状況はこちらからご確認ください。
goo.gl/HAPBVn (紀伊国屋書店)
goo.gl/cDxzwM (丸善 ジュンク堂 文教堂)
(三省堂書店)
(有隣堂)
(旭屋書店)
————————————————————–
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/fujiwaratakeyoshi.jp/
【fjコンサルタンツ メールマガジン】
週1回程度の不定期通信。無料。
経営に関する視点を幅広いジャンルの中から厳選して配信いたします。