どこまで普及するのか
- 更新日:
- 公開日:

電気自動車の話です。
先日も自動車関連業界にいる方と
雑談をしていました。
電気自動車は普及するのか?
普及するならいつぐらいになるのか?
という内容です。
電気自動車の普及には
・1回の充電で可能な走行距離
という制約がまだ存在しています。
走行距離が現在の電気自動車の2倍まで
伸びなければ普及期が訪れることは
ないのではないかと予想しています。
また充電設備の場所が増加すること。
特に急速充電できる場所が増加しなければ
長距離ドライブに利用されることもありません。
今のところ急速充電の場所が増えているようには
感じません。
ということは緩やかに電気自動車に移行させる
と読んでいます。
この投稿記事を書いたのは経営コンサルタント
藤原毅芳 fujiwara takeyoshi (fjconsultants)
1971年生まれ 鎌倉市在住 fjコンサルタンツ代表 一般社団法人暮らし振興支援機構理事 単著8冊、監修1冊、海外翻訳出版1冊、講師として宣伝会議の『マーケターのためのPDCA実践講座』などで継続的高評価を受けている。2021年大手都市銀行シンクタンクの法人会員限定雑誌に『売れる仕組み〜マーケティングの基本』を執筆。『この世に残るべき企業を支援する』を軸とした考えで経営の現場で課題をスピード解決し企業を発展させている。