【fjconsultants365日Blog:3,805投稿目】
~1日3分、3ヶ月で1冊分の知識転移~経営コンサルタント藤原毅芳執筆

オープンなオフィス環境の方が生産性が落ちるのか

オープンフロア、吹き抜け、壁もなく、ワンフロアに
全スタッフがいるようなオフィス環境。
人によっては「うらやましい」と映る。
快適な環境で仕事ができるように感じる。
しかし、すべての人に快適なオフィスなのでしょうか。
ワイワイしながら仕事をしたい人もいるとは思いますが
静かに集中したい人もいるでしょう。
そう考えるとオープンなオフィスにはメリットとデメリットが
あるのです。

オフィス

生産性が低下する理由とは

最近ではオープンなオフィス環境で生産性が落ちるという
結果も出始めました。
https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rstb.2017.0239

この結果、実は予期していました。
オフィス環境は目的がさまざまですが「生産性」という観点で
見るとオープンな環境は生産性に対して阻害要因があるからです。
過去にもその点に関して当ブログで指摘しています。

「オープンオフィスのデメリットとは」fjコンサルタンツブログ2014/01/24

https://bit.ly/2wtybXK

では、どのような点がデメリットなのでしょうか。
いくつか見ていきます。

オフィス

メールでやりとりすることが増える

オープンな環境では、直接のやりとりがなぜか減る。
近くにいる人も「遠くに感じる」現象。
他人の目も多いので、わざわざ近寄って話しかけるよりメールで
済ましてしまう。
結局、対面のやりとりが減り、メールが増える。

これは心理的な距離が原因。
5人しかいなかったら対面で話しをする。
これが50人、100人、200人が一緒にいるとなぜか対面が
面倒になる。
たかが数メートルが数十メートルに感じるのです。

落ち着かない・・・

広い空間は見晴らしがよく気持ちがいいものです。
しかし、それは見るときだけ。
そこで仕事をするとなると、かなりうるさい。
音がずっとしている感じ。
しかもいつもだれかが歩いていて落ち着かない。

集中できない、という現実にぶち当たります。
そこで会社によっては「集中スペース」をあえてつくって
そこに移動し、ひとりになる環境をつくっています。

オフィス

チーム意識が薄れる

広い空間でチームがいくつも同居していると、チームの境界が
あいまい。
わかりにくくなります。
チームの結束が薄れることもあります。

オープンオフィス&フリーデスクの場合だと「だれが上司なのか」と
いう意識がなくなっていきます。
上司が頻繁にミーティングをすることで上司だと意識づけするらしい
とも言われています。

チームの縄張り領域が明確でない場合、意識がチームに向かない
ということだと感じています。

まとめ

こうしてみると、オフィスがオープンな環境というのは
プラス、マイナスの両面を持ち合わせているということ。

それを理解して取り入れることです。
オープンだから良い、と一方的に思わないこと。
そこがポイントです。

オフィスの自分の机、イスは自分のテリトリー。
とても大切な空間であることはまちがいありません。
その点を忘れないことです。