fjconsultants Blog:4,583投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆

東京脱出

「東京脱出」してます、とメールが届きます。
東京脱出というキーワードが増加しているのを実感します。
東京や関東エリアにいることのリスクを感じます。
日帰りで脱出をしたり、長期的に脱出をする人もいます。

「オリンピックやっているのに外出するなというのはおかしい」
「緊急事態宣言も4度目、しかも効果がない」等
という理由づけがあるので、外出する人が増えていると感じています。
正当な理由(大義名分)があれば外出行動をスタートさせる根拠になるのです。

人は理由づけがない場合は、リスクを感じ取り動きません。
他人に自分の行動の正当性を説明できないからです。
しかし、理由づけがあれば「動きたい」という欲求を「動いても良い」と移行させていく。
行動変化が発生するのです。

ホームステイが習慣化されていた昨日までを振り払い、新しい習慣へと移行する。
それが7月だったのです。

(注)2020年7月写真

現状を視察

今月は現状視察ということで動いていました。
昨年の7月にも実施しています。

どこに人が出ているのか、動いているのかフィールドワークです
特に地方の動きに注目していました。
複数箇所をまわり、実際の目で確認。
一次情報です。
これは、今後の景気予測の根拠。

具体的な事例はメルマガ等で開示していく予定です。
https://businesscreation.jp/mailmagazine/

集合心理

今年も毎月のように変化する集合心理。
オリンピック開催にネガティブに考えていた人も、始まってしまえば選手の活躍を純粋に楽しんでいます。
オリンピック開催と選手の活躍は別もの。
なので、現在は肯定的な感覚になっています。
しかし、集合心理も1週間後にはまた変化するかもしれません。

この変化の激しい集合心理が時流をつくります。
時流の変化が速い時期だと感じます。
今後の時流も読めてきました。

まとめ

売れている、売れていない、両方の報告が来ます。
両極端です。
K字経済と呼ばれているのを現場情報から実感します。
ただ、7月から新しい動きも出ているのが特徴でしょうか。
どの分野が動き出しているのか、情報を元に今後は確認をしていきます。
統計データが出てくるのは1ヶ月後から2ヶ月後なのでデータとの整合性もチェックしたいところです。

まわりの人の動きがわかりにくくなっています。
「・・・に行った」と言わないからです。
自分からあえて言わない状況でしょうか。
そんな雰囲気を感じます。
情報を収集するのにハードルがあればあるほど情報の価値が高くなるのを実感します。