fjconsultants Blog:4,698投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆

スタッフをつぶすリーダーがいる

「このようなリーダーが、うちの会社にいます」
とメールが送付されてきました。
添付されていた文章は《スタッフをつぶすリーダー特集》記事でした。

では、スタッフをつぶしてしまうリーダーとは、どのようなリーダーなのでしょうか。
実態を考えてみたいと思います。

1)自覚がない

最初に思い浮かぶのは、自覚がないことです。
スタッフに対してつぶす行為をしている自覚がありません。
どちらかといえば
「あの人はストレスに強いと思ったけど意外に弱いみたいだね」
と言ってしまう、そんなリーダーなのです。

感じていない、感じられないセンサーの持ち主なので、スタッフをつぶしてしまうのです。
限度を超えてしまうのです。
指摘すれば、悪気はない、と開き直るのではないでしょうか。

2)絶対優位性

他に感じるのは、絶対的優位性です。
自分はリーダーとして何をしても問題ない、と思い込んでいます。
中には社内に公言している場合もあります。
「わたしは社内のNO3だから(わかってるよね)」
と圧力をかける事例はひとつだけではありません。

「わたしはあなたの上司なので意見しないでください」
と言っていたリーダーもいました。

このように絶対的優位性を所有していると思っているとき、スタッフをつぶす事象が必ず発生してきます。
新しく配属されたスタッフも3ヶ月後には不満を表明し、最終的にはストレスを抱え、つぶれていきます。

想像以上に多い事象なのです。

対策

では、そのようなスタッフをつぶすリーダーがいる場合はどうすればよいのでしょうか。
リーダーが成長することが解決になりますが、部署のトップにいる場合には意見をする人がいません。
そのため、本人が現状を自覚し成長するのは期待が薄い。
意見し続ける人が存在すれば良いのですが、そのようなポジションがいないので現状があるのでしょう。
ここまで来ると、会社のトップが介入する必要性も出てきます。
介入のタイミングは慎重になりますが、最終的には判断する場面が発生すると思います。

まとめ

スタッフをつぶす、というダイレクトな表現をしましたが、これも会社にとって《残したい人財はだれか》を考えるきっかけになると感じます。
何が正しいのか不明瞭な領域だからです。
どちらが正しい、どちらがまちがっていると簡単に分けられるものでもありません。
しかし、パワーハラスメントによる損失は大きい。
スタッフをつぶすリーダーによる損失は大きいと考えています。

表面に出ることは少ないかもしれませんが、組織では発生しているのを前提に確認したい部分です。