遅れをとっている

稼働し始めたビジネス。外出すると感じます。ただ、ここに来て、ビジネスにおいて取り残されたり、遅れをとっていた人のことが明確になりつつあります。フル稼働し始めた職場で一緒に仕事をしているのですが、明らかに「遅れ」ているのです。「この人、こんなこともできない人だったのか」と周りがわかってしまうのです。そなような場面、見かけたりしませんか。

遅い場合も

たとえば、「進捗遅くないですか」と他部署から指摘されたりするので他の人も気がついてしまうのです。ごまかしもできません。隠すこともできません。これも責任は本人にあると感じてます。停滞したような時間が3年間続いたので、まわりからも指摘されることもなく、先延ばしが可能な状態だったのです。それがフル稼働になったら、「何も進んでいないこと」が顕在化してしまったわけです。

差が開く時期

停滞からリスタートする時期に差が開くのはリーマンショック後に経験しています。何もしなかった人がいきなり取り残される現象です。停滞期には指摘されることもなく、フィードバックされることもなく時間が過ぎてしまったのが原因。本人が気がつかず、現状維持に徹してしまった結果となります。

気付き

世の中には原則があります。原則は不変の内容です。原則があるのは、自分が停滞しないために気付かせてくれる存在だと思います。

  • 停滞すると必ず他より遅れる
  • 現状維持は後退
  • 同じ状態は続かない

こうした原則をもとに、停滞したときは、「現状維持はヤバい」と感じる感覚を持つことができます。指摘してくれる人がまわりにいることも手法のひとつです。客観的に伝えてくれる人がいると指摘されたときはイヤな気分ですが成長路線は継続するものです。

まとめ

同じような現象が同時に発生しています。今回のように一斉にフル稼働する場面は、それがよくわかります。世の中の場面が変わる時期です。取り残されグループがそろそろ見えているのではないでしょうか。今からでも遅くはないので挽回することです。少し本気になれば挽回可能です。3年間の遅れなので数ヶ月間集中すればある程度追いつくことができるでしょう。焦る必要はありませんが急ぐことにらなります。「悠々と急げ」という言葉が当てはまると思います。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆