利他的行動と自己利益の微妙な境界

人はしばしば他者のために行動すると言いますが、その背後にはさまざまな動機が潜んでいることがあります。「おためごかし」とは、表面上は人のために行動するように見せかけながら、実際には自分自身の利益を追求する行為を指します。これに対して、自分の利益を一切考えずに他者のためだけに尽くす人もいます。この二つの行動の違いは、どこにあるのでしょうか。

おためごかしとは
親切に見せかけて自分本位なこと

https://domani.shogakukan.co.jp/618480

自己利益と利他的行動

「おためごかし」の行動は、自己利益を隠して他者への貢献を装います。この行動の背後には、具体的な見返りを期待する心理が働いていることがあります。ギブアンドテイクの考え方です。ギブするのだから、得られるのが普通だという考え方です。別にマイナスなこととして考えているわけではなく、ビジネスの世界ではよくある事象だと感じます。

対照的に、自分の利益を一切求めずに他者のために尽くす行動は、純粋な利他主義に基づいています。ギブアンドギブの考えであり、継続することは簡単ではありません。ある程度、余裕がなければ継続できないこととされています。

動機の透明性

「おためごかし」の行動と純粋な利他的行動の違いは、動機の透明性にあります。「おためごかし」は、本当の意図を隠し、他人を欺く可能性があります。これに対し、純粋な利他的行動は、その動機がわかりやすく、時間とともにその動機が真実へと変わっていくことが特徴です。

結果の影響

行動の結果も、この2つのアプローチの違いを示しています。「おためごかし」の場合、最終的には自己利益が明らかになり、他者との信頼関係を損なうでしょう。それは想像すればわかると思いますし、そのような人はまわりにもいるのではないでしょうか。一方で、利他的な行動は、長期的には信頼と尊敬を築くことができます。適正な評価へ収束されていく現象です。

まとめ

「おためごかし」と純粋な利他的行動の違いは、動機の透明性と結果の影響に出てきます。個人がどのような動機で行動するかは、その人の倫理観や価値観に深く根ざしており、どちらを選択するかは自由です。短期的に結果を求めれば、自分の利益優先になるでしょう。長期的なことを考えれば原則として言われている純粋な利他的行動を選択すると思います。どちらにしても、自分で決めるしかなさそうです。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ藤原毅芳