チェリーピッキングと言われた

とある著名企業のやっていることが「チェリーピッキング」と表現されました。チェリーピッキングとは、「多数のデータの中から、自分の仮説を支持するデータだけを選び出し、都合の悪いデータは無視する行為」のことです。マーケティングの成果の場合、都合のよい期間だけを切り抜いて、結果が出たと表現することでもあります。今回の取材は、どこがチェリーピッキングなのかを解説する内容でした。実態が明らかになっており、反響も出ているようです。

【森岡毅】最強マーケターは、大赤字を叩き出していた  【森岡毅】最強マーケターは、大赤字を叩き出していた 2025/06/30 
https://newspicks.com/movie-series/158/

他にも

以前から解説するWEBはありました。あまり話題にはなっていないようですが、詳細な分析、推測です。あくまでもひとつの意見ですが、推測をもとに数字の根拠があるので、納得する部分もあるのではないでしょうか。

「ジャングリア沖縄」見落とされがちな失敗因子#1 刀の実績 
https://j-amusementpark.com/junglia-katana-ac/

報道について

当事者から冒頭の報道についてコメントが出ています。憶測や偏った見方だと伝えています。たしかに、偏った内容だと感じる人もいると思います。

NewsPicksによる「刀」に関する報道について

この度、株式会社ユーザベースが運営するメディア「NewsPicks」が2025年6月30日および同年7月1日に発信した弊社に関する報道は、憶測や偏った見方による一方的な内容です。

今回の報道に関する取材において、弊社グループは、事実関係を含めて真摯にご説明させていただいたにも拘わらず、このような偏った報道がなされたことは、大変遺憾です。

https://katana-marketing.co.jp/news/detail_204.html

まとめ

企業は透明性が欠かせないと考えています。いつかは、バレてしまうからです。過大に表現する必要はないと思います。やりたいことがあるから、過大に表現をしてもよいとは思いません。だれも幸せにはならないでしょう。今回は国の投資が80億円入っているので取材にも力が入っています。時間の経過とともに真実へ収束していくでしょう。この原則は変わりません。見守りたいと思います。

——————————-
スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための『経営情報Web Magazsine ファースト・ジャッジ』fjコンサルタンツ 藤原毅芳 運営 執筆 from2011