会社の改革として

◇改善活動

◇組織改革

◇効率化

◇見える化

◇財務改革

◇営業改革

などの活動が数多くあります。

これらに対して【プロジェクト】と称して

ミーティングが開かれ、取り組まれている

会社も多い。

【プロジェクト】の成果として、「管理表」や

「プロセス表」、「スケジュール表」を完成する

ことが求められます。

ここで勘違いしてはいけないことがあります。それは、

そもそもの改革(プロジェクト)の【ゴール地点】と

成果として提出するための【表の完成】が

一緒になってしまうことです。

「表の完成がプロジェクトのゴール地点」みたいな

気分に参加者が陥っていないのか、

ということです。

とくに上位役職者から降りてきたプロジェクトは

「表を完成させておけばいいでしょ」

的な雰囲気になることが多く見られます。

その結果、取り組んではいるけど、肝心の

【結果が出てこない】

という現象が続くわけです。

「結果が出ない」という現象が続く組織では

あえて、最初に完成された表(シート)を

渡さない、という手法をとることがあります。

自分たちで表をつくる。

不完全でもいいからその表で進める。

その方が、ゆるやかな取組みに見えますが

結果が出てくるのです。

とかく新しい【表:シート】を取り入れたくなる

リーダーの心理もわからないわけでもありませんが

これでは、隠れた事実を見抜くことができません。

新しい【表:シート】を手に入れたからといって

いきなり大きな結果を期待するのもお互いに

無理が出てきます。

なかなか結果が出ない状況が続くようでしたら、

あらためて、本質を見つめ直し、完璧から入る

のではなく、「あいまい」な部分から入るのも

ひとつの方法です。