環境の変化に毎日洋服を着替えるかのごとく 更新日:2020/10/08 公開日:2020/10/07 人財教育成長 大企業などが全社員在宅勤務に切り替えているのを見ると一種の「社員独立化計画」に見えてきます。 「社員フリーランス化計画」「社員業務委託計画」と言い換えることもできるのではないでしょうか。 結果重視、自己責任の側面が強くなるのも会社員から離れていると考えれば、 続きを読む
不景気だから成長する人 更新日:2020/09/10 公開日:2020/09/09 人財教育成長 不景気は全てがマイナスではありません。 個人を考えたとき不景気にはチャンスが 到来しています。 それは、『成長というチャンス』であり、 成長の機会が与えられています。 たとえば、 続きを読む
過去が使えないから楽しんで 更新日:2020/09/01 公開日:2020/08/31 成長 記憶が定かではないですが、あるミュー ジシャンがレコーディングのコメントを 話していたのが、なぜか覚えています。 内容は、あまりにも昔のことなので、わ からない人もいるかもしれません。 当時、音楽のレコーディングはアナログ 録音でした。 プロのミュージシャンも 続きを読む
「新しい」を愉しむ 更新日:2020/08/06 公開日:2020/08/05 成長 オンライン化によるミーティングや朝礼が普通に なってきました。 そのため、オンラインで社内向けに情報を発信する 機会が増えています。 特にリーダーはオンライン上での情報発信スキルが 求められていると思います。 対面と違い、相手がオンライン上にいながら伝達 したり、ときには動画撮影をしてから配信する ことになるのでコツが必要だと感じています。 プレゼンのスキルを上達させる良い機会だと考えて 思い切って取り組むと新境地が開けてくると思います。 プレゼンスキルについては、下記書籍を参考にして ください。 ビジネスシーンで活用できるプレゼンスキルを まとめています。 続きを読む
トラブルウェルカム 公開日:2020/08/04 成長 不況期に入ればビジネスではトラブルが増加します。 当たり前のことであり、予想できる内容です。 昨年からこうなるのを予想していました。 マイナスな内容なので公言することはなかったですが 予期していた進捗です。 しかし、予期していない人にとってはダメージが大きい。 「どうして・・・こんなことが」 「巻き込まれて・・・」 という話しを 続きを読む
自己投資は何倍のリターンがあるのか? 公開日:2020/07/25 人財教育成長 「日本の高い経済成長の基盤となったのは、日本人の学習への意欲と、・・・・である」とジャパン・アズ・ナンバーワンに書かれたありました。当時、日本人が優秀であった理由の1つに・・・ 続きを読む
なぜ人は時間があるほどやらないのか 公開日:2020/05/11 人財教育成長 家で仕事するようになって労働時間が増えた人もいます。 特にマネージャー層は社内の連絡対応にはじまり 資料の取りまとめも含めて仕事量が増えているのでは ないでしょうか。 オフィスに通勤する場合は、切り上げる時間(帰宅時間) が決められているので強制カットされます。 これが在宅勤務だと 続きを読む
人財の永遠成長へとつなげる着目ポイント 更新日:2020/04/18 公開日:2020/04/17 人財教育成長 一流と呼ばれる人が 「不満なんだ」 と言うのを聞くとまわりの人は「どうして?」と 思いがち。 スポーツでも一流選手ほど「満足しない」人が多い。 これは「探究心が高い」からと思われています。 その通りなのですが、実は他のも理由が 続きを読む
成長を続けながら自己評価という執着が消える 公開日:2020/02/18 人財教育成長 今年はじめての雪経験。 朝から降り続いていました。 とはいっても、午後からは気温が上がり雨模様になる予想。 積もることはなさそうです。 今は雪エリアから移動しています。 クライアントさんのところでは朝から外で自主的に掃除をしている 人もおり頭が下がる思います。 「評価は真の評価に時間をかけて 続きを読む
人生も仕事も時間的制約を考慮する 更新日:2023/07/18 公開日:2020/02/16 将来への投資成長 経営者は時間の使い方で決まる。 リーダーも時間の配分で業績が変わる。 時間投資は課題です。 もうひとつ、ビジネスでは人脈の大切さを解く人もいる。 ビジネスでは人脈が大切だと。 この2つには 続きを読む
テンポによって仕事の効果がちがう 公開日:2020/02/11 成長 話しをするテンポ感。 文章のテンポ感。 最近、気にしている部分です。 このブログの文章も今年に入り文体を変えています。 その影響もあるのでしょうか。 毎月私の話しを聴いてもらっている人から 「今回くらいの 続きを読む
将来の成長は意識の差で決まる 更新日:2020/02/03 公開日:2020/02/02 成長 「仕事は意識の差で決まるんだ」 そう言われたとき、最初は・・・よくわからない。 意識と言われても、意識はしている。 差と言われても、何の差なのかわからない。 抽象的にとらえてしまうと 続きを読む