スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

論理思考とは順番通りに考えること

論理、ロジックという言葉は難しく 感じますが、簡単に言えば 【順番通りに考えること】 だけです。 この順番を知り、その順番で 考えることが論理的と言われるのです。 この順番の型を 「フレームワーク」 と呼んでいたりします […]

あうん、の呼吸と依存って同じか?

相手を思いやること、 相手の考えていることをくみとってあげること、 それを「あうんの呼吸」と呼ばれています。 ただし、この「あうんの呼吸」が成立するのは お互いが同じ解釈の時だけ。 お互いが無意識に依存しているときには […]

議論に勝っても実は取れない

正しいことを言っている時は、なかなか 下がることができません。 特に相手が、のらりくらりとかわされると 余計カッとなりますね。  先日も幹部会でそんな光景が繰り広げ られました。 「きちんと伝えているのに、やってくれない […]

業界のルールブックを読み込んでおく

ビジネスを正確につかんでいる人の特徴は 【業界のルールブックを読んでいる】 ことがあげられます。 ルールブックという業界の 縛り ルート 約束 テリトリー があるのです。 では、ルールブックを読み込んでおく先に 何がある […]

ドキュメンタリー映像

ノンフィクション、ドキュメンタリー類は 以前からよく見ていました。 最近は、さらに映像の情報収集がしやすくなったのを  実感しています。 映像は、想像以上の時間と費用がかかっています。 最近は、 NHKオンデマンド ht […]

15年もの蓄積で圧倒的に離す

 最近、会社視察が重なり、会社ごとの 個性を見る機会がありました。 やはり、会社は創業年数の重みも大切ですが 仕事の蓄積も、もう一方で必要だと感じた次第です。 蓄積ができる会社は、10年以上経った時、 他社がマネできない […]
自動改札

どうしていきなり導入してしまうのか?

会社は新しい取り組みを導入する時期があります。 その時に、 「いきなり導入」 する会社が予想以上に多いです。 外部のアドバイスを聞いて行う経営者は どうしても慌ててしまい、いきなり、を やってしまうのです。 気持ちはわか […]

リーダー自身が感情を調整できるか

会社の上下関係はかなり近い存在に なります。 そのため、 「あうん の呼吸」 が求められたりします。 ただ、あうんの呼吸がくずれると ついつい感情的になり 「どうしてわからないの?」 とカッとなることもありますよね。 そ […]

素直な人ほど急に伸びる

最近、急に成長した人が複数いたので まとめておきます。 見ていて、本人は気がついていないことが 多いですが、結果は確実に変化しているのです。 仕事では、評価は自分以外が決めますが、 その兆候があきらかになった状態ですね。 […]

ひるまない力

【ひるまない】 【めげない】 ことができる人がいます。 意外に重要な要素かな、と感じている 次第です。 仕事では、 【提案する場面】 【営業する場面】 【課題を掘り出す場面】 があります。 こんな時は、 「思うように進ま […]

人は協力することからはじまっていた

 人が生き延びてきたこと、 人口を増やして来たのは 【協力する生き物】 だったからです。 協力することが根底にあるので どれだけの人数、仲間がいるのかが 昔から重要だったのです。 その根底部分は今でも変わらないですね。 […]

人手が不足しているから増やすのか?

情報処理ツールは年々進化しています。 しかし、事務処理の効率化、営業の効率化は さほど感じない場面も見受けられます。 実際に処理をしている人から見ると 会社の未対応 に映るかもしれません。 自分も営業の時にそんな場面に […]