スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

正しいことを主張するのは

先日もこんな事例がありました。 書類を作成した後に上司に確認をお願いしたら 忙しい人らしく、すぐには確認してくれなかったそうです。 そこに対して部下の方が 「うちの上司は見てくれない」 と自己主張したようなのです。 一見 […]

シンプルな生き方へシフトしている

【掃除、整理】 の書籍は常に話題になりやすく ロングセラーのジャンルです。 そこに 【モノを捨てる】 という書籍が売れ出しました。 【モノ余り現象】 を象徴するできごとです。 【下取りセール】 も自動車だけでなく、洋服な […]

瞬発力より持久力の時代へ

つくづく瞬発力だけでは、ビジネスの成果が 出ない時代になったと実感しています。 今回は集客について、【瞬発力】と【持久力】で 考えてみます。 【瞬発力】とは、 キャッチコピーを軸に広告宣伝で一気に集客、販売すること。 【 […]
team

仕事の処理速度を速くする技【速読】

人には誰でも能力が備わっています。 ただ、最初から発揮できるわけでは ありません。 開発が必要なのです。 技を磨くとも言います。 仕事においては、処理速度が速い方が 利益が大きい。 なぜなら、時間は有限だからです。 同じ […]
okayama

人の器量とは

「器量」とは、 1 ある事をするのにふさわしい能力や人徳。 「指導者としての―」 2 その人の才徳に対して世間が与える評価。面目。 多く、男性についていう。「―を上げる」 とあります。 経営の優先順位を考える上で 最もベ […]