スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

市場が数%縮小しています

マーケット(市場)を知らずして ビジネスは展開できませんが マーケットを意識しすぎるのも ベストなことではありません。 というのも、計画を作成するときや 過去の業績を振り返る時に言い訳として 「マーケットが縮小しています」 という言葉が使われるからです。 あるリーダーは毎月の会議で
変動

来期の計画をつくるとき

決算を迎える時に来期の計画を 作成するタイミングになります。 このタイミングは経営にとって とても重要で繊細な時間となります。 というのも、計画を立てる時に ・どの到達点 で計画を立てるのかによって 結果の違いが出るからです。 計画の立案手法は

建設現場でも週休2日制へ

建設現場でも週休2日制の導入が 促されています。 清水建設が導入を予定しています。 協力会社が休日を増やした場合に ・労務費 を加算することを決めました。 これにより ・週休2日制 ・時間外労働削減 を推進していくことになります。 もともと建設の業界は

今年(2018年)の中小企業白書

毎年「中小企業白書」を確認することは経営者にとって必須のことと感じます。動向を探る動向を確認するそして、そこから次のビジネスのタネを見つけることができるからです。4月20日発表された中小企業白書から気になったところをピックアップしてみます。中小企業の数は
データ

常識は覆る

【fjコンサルタンツ365日Blog:3384投稿目】 パスワードは定期的に変える のが常識でした。 ある一定期間、パスワードを変更して いないと変更を促すメッセージが 出てくるのが普通です。 この常識が覆りました。 「 […]
図解でわかるシリーズ

電子書籍化へ

【fjコンサルタンツ365日Blog:3366投稿目】 2017年7月に出版しました 拙著『図解でわかる!回せるPDCA』が 電子書籍になりました。 昨年『図解でわかる!マーケティング』を 取り上げていただいたWebに […]
街

極端な捉え方

【fjコンサルタンツ365日Blog:3361投稿目】 こんな人、まわりに見かけることはないですか。 ・人によって態度を変える ・派閥をつくりたがる ・同じ人の評価が急転する(好き→嫌い) このような人は「二極思考」と呼 […]