スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

スマホ

特需が今後ある業界

リニアモーターカーの工事が頓挫しそう。 そんなニュースが出てきています。 しかし、工事は進んでおり、工事関係の会社や工事現場近くは賑わっています。 景気がいいのです。 大型の工事は景気を左右します。 関連する業界の企業は期待もするのでしょう。 今後は、どこの業界が期待されているのでしょうか。
ワイン グラス

意匠法の改正により独占できるようになった

「蔦屋書店」が登録第一号に。 内装の意匠について初めての登録されたのです。 内装の衣装とは、2020年4月1日から施行された意匠法の改正による新しい保護対象です。 意匠とは専門用語なのでわかりにくいですが具体的には 

ビジネスでは貴重な場となった会食

久しぶりの居酒屋チェーン店へ。 数年前までは毎月のように通っていました。 しかし、この居酒屋の経営者がメディアインタビューではっきりと「この店舗は飽きられました」と明言していた通り最近は行くことがなくなったのです。 今回はセッティングしていただいた形で伺ったので行くまでどの店なのかわからない状態でした。 席に着くと下記写真のようねウェルカムボードが各テーブルに置かれていました。 「これ、前にはなかったよね」
日差し

防御のための交渉術も考えておく

米国大統領選挙。 10月は「オクトーバー・サプライズ」が待っていると言われています。 突然、驚くような情報が出てきたりするのです。 これ、冷静に見ればひとつの戦略。 相手を攻撃する手法のひとつです。 駆け引きであり、交渉なのです。 11月3日の選挙に向けて残り10日間あまりでバイデン 大統領候補にスキャンダルが出てきました。 内容は
book

情報の量に比例する

下記書籍、2012年に出版されています。 今回、新たに追加修正され発売されました。 内容は、経歴と実績。 過去に取り組んだ内容です。 特に題名にあるように官僚とのやり取り経緯は読んでおいて損はないでしょう。 このようにして官僚と向き合って政治をしてきたのか、と現場の空気感がわかります。 書類を出せ、と言ってもなかなか出てこなかったり。
VR

経営者が未来と現在をつなぐために知っておく分野

今年になってからテクノロジー、サイエンス分野で新しく発表される件数が減っています。 少し残念な気分です。 テクノロジーとサイエンス分野は新しく発表された技術や商品が数年後には実現することがあるからです。 実現され、普及されると世の中が変わります。 生活が変わり、仕事も変わる。 商品が入れ替わることもあるでしょう。 今年に入り、自動車業界では