スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

移動できるという選択肢を持つことで

スーパーマーケットの業績が伸びていま す。 外食が減り家で食事する回数が増えてい るからです。 「財布の中身が減らないんですよ」 とおっしゃる方もいるくらいです。 そのためスーパーマーケットの業界では 求人も増えており、事業が拡大してるこ とがわかります。 また生鮮食料品市場が拡大してることも 確認できました。 駅前、商店街などで店舗が閉店になり空 きが出ます。 そこに
大木

秋から年末にかけて政治イベント続く

台風の季節がやってきました。 不況の年は自然災害とともにやってく る、となぜか過去のできごとから言わ れています。根拠はありません。 今年も、過去の例にない台風が発生し 上陸するのではないか、という予想が 出ました。 海水の温度が今年は高いので台風の発 達が大きくなるのです。 「備えあれば憂いなし」ではありませ んが、今から
日本の中小企業

通勤手当廃止から見える今後

通勤手当廃止のニュースが流れるようにな りました。 毎月決まった額の通勤手当ではなく、出社 した回数に応じて通勤費を精算する手法で す。 4月ごろから急な在宅勤務になり規則が追い ついていませんでした。 在宅勤務が解除されることなく、部分的な 在宅勤務と、週2〜3回程度の出社になって いる大手企業が多いでしょう。 そのため社内規則をここにきてようやく
自動車

買い物がスムーズ、ストレスレス、そして

九州発のスーパーマーケットの「トライアル」。 ジャンルとしては、ディスカウントストアに属す る店舗を多数運営しており、運営企業は株式会社 トライアルカンパニー。 もともと、・・・・を していた会社だとは知りませんでした。
自販機

ラベルレスから考えるムダだと感じる部分

ミネラルウォーター、お茶、炭酸水などペット ボトル飲料が一部【ラベルレス】になっています。 もともと、通販サイトだけで「ラベルレスボトル」が 販売されていました。 自宅で飲むだけなので、ラベルが不要なのです。 分別で捨てるときに、ラベルを剥がしているので 「剥がす工程」がなくなる。 削減できるわけです。 しかもゴミの量も減る。 実際に