市場に高速対応で合わせていくのは不変 更新日:2022/11/07 公開日:2022/11/06 経営戦略 企業が二分化・二極化しているといわれています。二分化がはっきりする時期があるからです。景気停滞期には二分化・二極化が話題になります。 続きを読む
イノベーションは破壊だけではなく分岐からも発想できる 更新日:2022/03/13 公開日:2022/03/12 ビジネスモデル ディスラプティブ・イノベーションdisruptive innovation という言葉があります。破壊的イノベーションを翻訳されることが多い言葉。破壊的というのは、業界において破壊力のあるビジネスを指しています。しかし他にも解釈があり発想の拡大につながるので取り上げます。 続きを読む
最後尾の参入のときはこの戦略で 公開日:2021/12/14 経営戦略 大手自動車メーカーが ひしめく中、自動車メーカーとして後から参入し10番目に登録されたメーカー。 それが、光岡自動車です。 ミツオカのポジショニングは非常に興味がわきます。 続きを読む
ビジネス上のダイバートはプラス 更新日:2021/12/04 公開日:2021/12/03 ビジネスモデル経営の優先順位 飛行機で移動するとき、目的地の空港エリア天候が悪く着陸できない場合、別の空港に降ろされることがあります。 これをダイバート(divert)と呼びます。 代替着陸、目的地外着陸と呼ばれます。 山陰地方へ向かう飛行機が 続きを読む
真逆の戦略の裏側にあるもの 公開日:2020/08/19 経営戦略 米国のアマゾンがオフィス拡張に1,500億円を投資する と報道されていました。 コロナ禍でオフィス不要論が出ているこの時期にオフィ ス拡張という真逆の決断をしているアマゾンにどのよう な考えがあるのでしょうか。 探ってみたいと思います。 続きを読む
長期的な時間差を使って利益を生む戦略 公開日:2020/06/03 経営戦略 【fjconsultants365日Blog:4,169投稿目】~経営には優先順位がある~経営コンサルタント藤原毅芳執筆 こんな時だからこそ 先行き不透明な時期。暗い予測ばかりしてしまいます。しかし、モノごとは一方向だけ […] 続きを読む
経営はベストシナリオとワーストシナリオで描く 更新日:2022/02/09 公開日:2020/05/18 経営戦略 経営のシナリオ(scenario)を描くときに下記のような パターン分けをするときがあります・・・・・この3パターン分けでシナリオをつくっていくときに 注意する点を考えてみたいと思います。 続きを読む
経営者は顧客適合から考える次の戦略にいつ取り掛かるのか 更新日:2021/10/17 公開日:2020/03/28 経営戦略 この時期に新商品開発を積極的に仕掛けている会社があります。 新サービスのリリースを企画している企業もあります。 時間に余裕ができている状況で『次の戦略』に手をつけられる企業です。 その一方で、仕事が減り、売上が伸びず、切羽詰まって営業したり 宣伝している企業も見えてきました。 続きを読む