経営において組織の話しになると

必ず「モチベーション」の話になります。

モチベーションが上がれば

【人は働くようになる】

と言われています。

モチベーションとは、

【ヤル気、動機】

と解釈されています。

実際、経営の現場ではモチベーションだけで

人が自発的に動くようになるのでしょうか?

というのは、

【モチベーション信仰】

があって、それだけですべてが解決する、という

幻想があるからです。

確かに、モチベーションは大きな要因です。

ただ、それが優先順位の上位に来るとは

思えないのです。

モチベーションのまわりには、他の要因がつながって

います。

衛生要因と呼ばれる、

たとえば、環境、待遇などの項目がはずせないものに

なっているのです。

人の複雑さから考えると、アプローチ方面は

複数あった方がいいわけです。

【モチベーション】だけにとらわれすぎても

いけないと考えています。