あるリーダー会議で
「それについては、任せてあります」
と報告しているリーダーに
【それって、ほったらかしではないですか】
とツッ込みが入りました。
リーダーとして何もしていない人ほど
「任せてます」
という報告を連発しがち。
部下の方にヒアリングをすると
【ほったらかしにされています】
【何も言われてません、指示されていません】
とかえってきます。
こんな状況では、その部署の最大能力を発揮する
ことはできません。
リーダーが
【任せてある】のか【ほったらかし】なのか
をどこで判断すればいいのでしょうか?
それは、
【結果】と【追求レベル】
の2点で判断します。
【結果】が出てなければ【ほったらかし】
と判断する。
【結果】が出ていれば、【任せてある】かも
しれない、と判断できます。
さらに、任されている部下の仕事への取り組みが
《徹底的に自分で考え、追求されている》ときは、
【任されている】状況。
指示を待っている状況があれば、
【ほったらかし】
と判断できるのです。
まとめてみますと
【結果出てる】→【自主的な追求】=【任せている】
【結果出てる】→【指示待ち】=【ほったらかし】に近い
【結果出ていない】=【ほったらかし】
という形になります。
このように、【任せています】という言葉は
巧妙な表現なので、注意が必要なのです。