先日も、あるリーダー会議にて
「ーーーーを改善しようと思っています」
と報告されていたリーダーがいたので
『どのように?』
と質問したところ
「これから考えたい」
と返答されました。
『この内容について他社事例は?』
「知りません」
『本を読みましたか?』
「いえ」
『検索しましたか?』
「まだです」
『他社見学は?』
「行ったことがありません」
上記なようなやりとりをしました。
これは、
【知識】と【経験値】のバランス
を確認したかったのです。
どちらかに偏ったらリーダーとして不適格。
たとえば、 ベテランのリーダーにありがちな、
【知識】1:【経験値】9 の場合
→『視野が狭い』リーダーであることが多いです。
この手のリーダーは、『アイデアに乏しい』。
そのため、すぐ行き詰まる傾向にあります。
ただ、やっかいなのが、経験値が自信につながって
いるため、変化を受け入れようとしないこと。
視点がひとつだけになることです。
もう一方で、若い時にリーダーに抜擢された方は、
【知識】9:【経験値】1 となり
→浅い経験値を知識で補おうとする『知識先行』に
なりがち。
【人を変え組織を動かした】経験が少ないので
理想論をふりかざすことになります。
とにかく、部下に甘い。
書物に出ている大企業事例しか見てないことも多く、
自分にたちに当てはめた時を、考えようとしません。
これでは、なかなか組織は変化しません。
このように、知識と経験値は、バランスが必要です。
最終的に組織をつくるリーダー、経営層には不可欠。
これは、経営コンサルタントも同じ。
経験だけでは、再現性がないですし、
知識だけでは、人を変え組織を動かすことはできない。
忘れてはいけないバランスなのです。