情報のインプットは大事。
しかし、もっと大事なのは情報分析。
人は、産まれてからずっと【情報分析】を
し続けている、と言われています。
では、具体的に何をすればいいのでしょうか。
実は、人間の脳は自動的に情報をシャットダウンしています。
というのも、目に入るものをすべて情報と
して認識してしまうとパンクしてしまうからです。
そうであるならば、収集したい情報に
【集中】
すればいい。
収集したい項目だけを集めていけばいいのです。
集めた後は、
【時系列で並べる】
ことが有効。
たとえば、ある業界のことを情報収集したいと
考えます。
その業界のアンテナを立てれば
新聞、雑誌、テレビ、会話、散歩、など
どこからでも情報が入ってきます。
それを整理するときに、時系列で並べ
歴史を振り返るのです。
自動車の業界であれば
最初の自動車は電気自動車だった、
ということから時系列で情報が
整理されるはずです。
そうすれば、その道の専門家のように
なることができるのです。
情報は収集と整理がセットになって
はじめて活きるものなのです。
ぜひトライしてみましょう。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
http://www.businesscreation.jp/balance/
【経営の優先順位とは↓】
http://www.businesscreation.jp/balance/
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/