ある会社で役員まで登りつめた方と話して
いたとき
「20代の時に、部長になろう、と思った」
と語り、記憶をたぐっていました。
やはり、イメージは大事。
なんとなく、何度も思い返されるイメージや
願望は、潜在的にずっと残り続けます。
それが、長年蓄積された時に、大きな差に
なるのです。
こうしたイメージを持ち続ける人は、
仕事の知識吸収にしても、探究心についても
さらに一歩深いところまで到達してしまうのです。
意識の力はおそろしいですね。
そう感じた、ひと言でした。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/