「違和感があるんです」
と相談がありました。
取り組んでいるプロジェクトの方針に納得がいかない
そうです。
「やっている内容はわるくないと思いますし、
間違っているとは思わないんです。でも・・・・」
とすっきりしない様子でした。
アドバイスとしては、
「違和感があるなら、やらなくていい」
と伝えました。
はっきりするまで、動かなくていい、という意味です。
緊急度も低いプロジェクトであり長期戦の内容でしたので
迷いながら進むより理解度をあげてから再スタートする
方を選択した次第です。
特に、プロジェクトの推進力が弱い時期は、こうした
いったん再スタートできるように立ち止まる勇気も
必要になるのです。
再スタート後の方が速度が上になれば、結果的には
意味があったことになります。
緩急つけることに対しては勇気を持ちたいところです。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/