中古本の販売。
単に安い、ということで売れはします。
しかし、それだけでは、購買は喚起されません。
では、そこに何を付加することができるでしょうか。
ある団体では、中古本の委託販売をしています。
その時に、売り主側が売りたい本にメッセージを
はさんでいます。
次に読む人へのメッセージです。
「この本は、・・・の時に読んでください」
「親と子をつなぐ1冊です」
「私が・・・の時に助けられた本です」
などと書かれたメッセージが、本を手に取った
人の購入意欲に刺激をしてしまうのです。
このように、ただモノを販売するのではなく、
そこにメッセージを添えて、
「人と人のつながりをつくる」
販売形態もあることを忘れないでいたいです。
【時代の流れをつかむ!
気になるニュースをピックアップ】(Google+)
http://goo.gl/ulO8p
http://goo.gl/ulO8p
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
【経営の優先順位とは↓】
【公式サイト】
http://www.fujiwaratakeyoshi.jp/